

知名度はイマイチないけどコスパと品質の良いプロテインを製造しているメーカー「アルプロン」。
今、筋トレ好きだけではなく一般的にも有名になってきました。
ただ口コミもレビューも少なくて少し心配なのが本音…
そこで有名メーカー~海外メーカーまで20種類以上飲んだ私が実際に購入しレビューします。
今回はアルプロン バナナ風味。
本記事の内容
- アルプロン プロテインの特徴
- アルプロン キャラメルのおいしいつくりかた
- アルプロン キャラメルのレビュー
- アルプロン キャラメルはどこで買うとお得?
アルプロンのプロテインの特徴
特徴①:ホエイプロテイン使用
アルプロンのプロテインは「ホエイプロテイン」を使用。
ホエイプロテインは消化と吸収が早く、人体を構成しているタンパク質に最も近いと言われています。
特にトレーニング後の体はタンパク合成が盛んなため吸収の早い「ホエイプロテイン」がベスト。
特徴②:保存料・増粘剤 不使用
アルプロンのプロテインは砂糖、保存料、増粘剤、消泡剤など一切不使用。
風味や溶け易さはバラつきが出ますがたんぱく質含有量、アミノ酸スコア、品質に問題はありません。
筋トレ目的以外にも、日常的にたんぱく質不足をカバーする補助食品としてもおすすめ。
特徴③:少ない水でもおいしく飲める
一般的にプロテインを溶かす場合、「水」か「牛乳」を200ml使います。
アルプロンは100mlでOK。
一般のプロテインの半分の量でおいしく飲めます。
特に牛乳に溶かす人は、カロリーが気になるもの。
アルプロンであれば半分のカロリーで済みます。
特徴④:徹底的に衛生管理した屋内工場で製造
アルプロンは食品安全マネジメントシステム「FSSC22000」取得工場で製造されています。
FSSC22000とは
FSSC22000で示されている内容をもとに自社に合わせた運用マニュアル(=マネジメントシステム)を作成し、マニュアルに沿った安全管理ができていると認められた事業者に付与されるの認証
日本の大手食品企業の多くもFSSC22000認証を取得。
「FSSC22000取得=衛生管理されている工場」です。
アルプロン バナナの作り方
アルプロン カフェオレのつくり方は簡単で4ステップのみ。
①シェイカーに水か牛乳を100mLいれる。
②付属のスプーンでプロテイン2杯いれる。
③10秒ほどシェイク
④完成
注意ポイント
水を先にシェイカーに入れておかないと溶け残りが出来ます。
絶対に水→プロテインの順で投入しましょう。
アルプロン バナナのメリット
メリット①:溶けやすい
アルプロン バナナもかなり溶けやすく10秒ほどのシェイクで完全に溶けます。
不快なダマ感や底に残る粉末感に悩むことはありません。
簡単に溶けるので女性でも容易に溶かすことが出来ます。
メリット②:おいしいプロテイン
水で溶かしてみた
泡立ち:あり
溶け残り:なし
おいしさ:
泡立ちはかなりありますが、溶け残りはありません。
泡立ちに敏感な人は注意。
味はバナナアイスを溶かしてスッキリさせた味わい。
くどさもなく飲みやすい。
純粋においしいと感じました。
プロテインによくある人工甘味料のような独特な味もなし。
スルスル飲めるので筋トレ前でも筋トレ中でもおすすめです。
牛乳で溶かしてみた
泡立ち:あり
溶け残り:なし
おいしさ:
泡立ちや溶け残りは水で溶かした時と同様です。
バナナシェイクのような味でかなりおいしい。
バナナの風味をよく感じられ、バナナ好きにはぴったりです。
ただ、甘さがくどいかなと感じました。
濃厚な味となりすっきりとしないのでトレーニング中や前にはおすすめは出来ません。
かなり泡立ちますがクリーミーさがアップしておいしく感じられます。
ダイエット中のおやつやデザートにもおすすめです。
私はフルーツを好んで食べないので★3と厳しめの評価です…
デメリット
デメリット①:泡立ちがすごい
アルプロン バナナはかなり泡立ちます。
水面から3cmくらいは泡です。
アルプロンのプロテインには消泡剤が入っていないため泡立ちがひどくなりがちです。
泡立ちが嫌って人にはDNSのプロテインをおすすめします。
少し高いですが品質とおいしさはピカイチ。
DNSプロテイン9種類の成分を徹底比較!!口コミ、評判、おすすめは?
アルプロン バナナの口コミ&評価






ポイント
- 意見が分かれる味
- 水だとバナナ風味が弱い
- 甘すぎずちょうどいい
- ダマ感はなし
- 泡立ちが多く注意
バナナはかなり意見が分かれる味です。
おいしいと評価している人のほうが多いですが中にはまずいと言った意見もあります。
まずいと言っている人の口コミではバナナ風味が薄く甘みが感じられないとの意見。
濃厚なバナナシェイクのような味を期待しているとがっかりします。
あくまでもプロテインってことをお忘れなく。
アルプロン バナナの成分は?
1食当たり | アルプロン カフェオレ |
エネルギー | 79kcal |
タンパク質 | 16.1g |
脂質 | 1.2g |
炭水化物 | 0.9g |
価格 | 3480円 |
ポイント
- タンパク質含有率:驚異の79.5%(一般的には70%くらい)
- 脂質:許容範囲(一般的なプロテインと同じくらい)
- 炭水化物:許容範囲(一般的なプロテインと同じくらい)
アルプロンが他のプロテインと違う点は、タンパク質含有率の高さ。
アルプロン バナナもタンパク質含有率が高く79.5%!!
タンパク質含有率が高いと価格が高くなりがちですが、アルプロンは定価でも3480円と安い。
コスパのいいプロテインの代表「マイプロテイン」と比較してもかなりコスパのいいプロテインと言えます。
アルプロン バナナはどこで買うとお得なの?
アルプロン キャラメルの買える場所
- ドン・キホーテ
- マツモトキヨシ
- ビックカメラ
- ヨドバシカメラ
- ドラッグ セイムス
- AMAZON
- 楽天
- 公式ショップ
アルプロンバナナは店舗でも販売されていてかなり手に入りやすいプロテインです。
では店舗で買えばいいかというと、それでは損をしている可能性も…
アルプロン バナナが安く買えるおすすめの場所は「公式ショップ」と「楽天」。
公式ショップ:定期的(頻繁)に30%オフなどのセールを実施
楽天:常時ポイントバック&セール&ポイント率アップするキャンペーンを実施。
コスパのいいプロテインだからこそ価格にはこだわりたいもの。
賢く買ってコスパをさらに追及しましょう。
まとめ
アルプロン バナナを買う理由
- ちょうどいい甘さでおいしい
- タンパク質含有率が高い
- コスパ良し
- 安心の国内工場製造
アルプロン バナナは甘すぎず、すっきりと飲めるプロテインです。
ただ、水で溶かすとバナナの風味が薄く人を選ぶ味になります。
個人的には薄いなと思いましたがスッキリとしておいしく、トレーニング前、トレーニング中にぴったりと感じました。
濃厚さを求めているなら牛乳で溶かすか他のフレーバーを購入するほうがベター。
バナナシェイクが好きな人、スッキリとしたプロテインを探している人にはぴったり。
バナナフレーバーのプロテインを販売しているメーカーは少ないのでバナナ好きになら試してみる価値あり。