プロテイン

アルプロン ホエイプロテインをタンパク質量で徹底比較!!おすすめは?(初心者用)

今勢いのあるプロテインメーカー『アルプロン

 

ラインナップがかなり充実していて初心者~上級者までぴったりのプロテインが見つかります。

 

しかし、プロテインの種類が多くどれがいいのか迷ってしまうことも・・・

 

この記事ではアルプロン販売しているプロテインの種類とコスパのいいフレーバーを決定します!

 

この記事はこんな方におすすめ

  • 運動をしている人
  • プロテイン選びに迷っている人
  • 人とは違ったプロテインが欲しい人

 

アルプロンとは?

 

世界一ユニークなプロテインメーカーになる』ことを経営理念に掲げている国産のプロテインメーカーです。

 

主力事業はプロテインの製造・販売『自社ブランド』と『OEMブランド』の2本柱です。

 

効率的な生産体制を構築することによる価格競争力と安心・安全な品質管理体制が強みです。

 

シリーズ一覧

IZUMOシリーズ

・プロテイン上級者向け

 

生きた乳酸菌「BC-30」を配合。機能性にこだわったプロテイン。

 

・自社工場生産

 

トップアスリートシリーズ

・プロテイン中級者向け

 

・アルプロンが一番最初に手掛けたロングセラーシリーズ。

 

砂糖、保存料、増粘剤など無駄なものを省いたシンプルなプロテイン

 

トップアスリートシリーズの比較はこちらから

 

ライトシリーズ

・プロテイン初心者向け

 

・インターネット専売商品。

 

コスパにこだわったプロテイン。

 

☝今回はこれを比較

 

フレーバー徹底比較

今回はライトシリーズ!

ライトシリーズ

20gあたり チョコレート ナチュラル プレーン イチゴミルク ココアミルク やさしいミルク
エネルギー(kcal) 77 79.4 82 70.8 72.8 82
タンパク質(g) 14.4 15.6 15.6 15 15 15.5
脂質(g) 1.2 1.3 1.4 0.9 1.1 1.4
炭水化物(g) 2.9 1.4 1.7 0.9 1.1 1.8
価格(円/kg) 2280 2160 2160 2580 2580 2480
1kg中のたんぱく量(g) 720 780 780 750 750 775
タンパク1g当たりの価格(円) 3.17 2.77 2.77 3.44 3.44 3.2
評価          

 

20gあたり チーズケーキ カフェラテ ヨーグルト チョコバナナ トロピカルフルーツ ミルクティ
エネルギー(kcal) 77 79.2 75 79.4 77 75
タンパク質(g) 14.3 15.1 14.2 15 14 14.2
脂質(g) 1.6 0.9 0.9 1 0.8 1.1
炭水化物(g) 2.1 3 3.3 2.9 3.6 2.9
価格(円/kg) 2580 2580 2480 2580 2580 2580
1kg中のたんぱく量(g) 715 755 710 750 700 710
タンパク1g当たりの価格(円) 3.61 3.42 3.49 3.44 3.69 3.63
口コミ            

 

最もコスパのいいフレーバーはプレーン

 

マイプロテインにも引けを取らない圧倒的なコスパ。。。

 

価格だけではなく飲みやすさも重要です。

 

フレーバーごとの口コミも紹介!

 

口コミ

チョコレート

甘さ控えめのすっきりしたココアのようだなと感じました。

チョコレート味を期待してましたが、低脂肪牛乳で割るとミルクココアでした。

 

そこまで悪い口コミはなかったです。万人受けする味

 

ナチュラル

ナチュラルで、とてもよかったです。甘くないヨーグルトに加えて、あじがほとんど変わらない!そして、クッキーやベビーカステラの材料に加えて、あじが変にならない。

まずい!

 

全体的に何かに混ぜるとおいしいという口コミが多い傾向でした。

そのままではまずいようです・・・

 

プレーン

甘くない粉ミルクを飲んでいる感覚で、とろみがあるため少し飲みにくいです。

元々バナナ味からプロテインを知ったのでプレーンは最初キツかったのですが、、三杯目で慣れました。

 

いい評価は少ない傾向でした。まあ想像通りですね・・・

 

イチゴミルク

人口甘味料独特の甘みで、濃くはないが特に薄くも感じない。外国産のようなドギツイ甘みじゃない。

味は絶賛されてる方もおられますが、普通です。

 

ココアミルク

ココアの味でとても美味しいです。

とても美味しいと思います。

 

ココア味は全体的においしいというポジティブな口コミが多かったです。

 

優しいみるく

値段につられて買ってしまいました。他の方が「粉ミルクのような乳臭さ」と書いておられますが、まさにそうでした。

安いプロテインは美味しくなく粉っぽさもあり苦手ですがこのホエイプロテインは甘くて粉っぽさもなくサラサラしていて飲みやすいです。

 

チーズケーキ

溶けも良く、甘過ぎず、ほんのりチーズケーキ的な香りがして美味しかったです。好きになりました。一度お試しになることをお勧めします。

マジで美味い・・・チーズケーキの風味もバッチリして水で飲んでも十分美味い。低脂肪乳で飲むともうただのデザート泡立ちも気になるレベルじゃないし、てか全然ない。これは筋トレしなくても飲みたくなる。

 

チーズケーキは絶賛されてるのでおすすめです。私も買ってみましたがこれはおいしい

 

カフェラテ

味がほとんどありません。カフェラテ風味という名の通りホントに風味です。

カフェラテなので、半分はミルク風味なのだと思いますが、それでもコーヒー感は弱いです。

 

ヨーグルト

味は、お菓子のヨーグレット、飲料だとカルシウムパーラー、トロピカーナカルシウムとほとんど同じ味でプロテイン特有の粉っぽさや甘ったるい感じが少ない。

ヨーグルトは、甘みよりしょっぱさが目立ちます。(酸っぱいというよりしょっぱいと私は感じました。)

 

 

トロピカルフルーツ

シンプルに飲みやすい。タイトルの通りただのフルーツオレですw後味も甘ったるさがなく、トレ後でもゴクゴク行けます!

ちょっと酸っぱめの感じでしたが、ゴクゴク飲めておいしかったです。

 

意外にも肯定的な意見が多い!

 

ミルクティ

ザバスよりはさっぱり味で後味がすっきりしているので、飲みやすいです。

とにかく甘過ぎます。これほど甘い飲料はトレーニングの後に飲む気分にはならないです。また、紅茶香料の匂いも人工的でキツ過ぎです

 

総合ランキング

 

チョコレート

タンパク質1g当たりの価格もプレーンやナチュラルとほとんど差がない

 

おいしいと評判!

 

という2点でランキング一位を獲得!

 

ココア

 

タンパク質1g当たりの価格はちょっとお高め

 

ただ、味の評判はいいこと脂質が少ないことで堂々の2位!

 

チーズケーキ

 

タンパク質1g当たりの価格はかなり高め

 

それでも、ほかのメーカーのプロテインより十分安いですが・・・

 

味の評判はピカイチ

 

まとめ

ライトシリーズは初心者用ってこともあってコスパは高め!

価格も安いのでお試しにもぴったりです。

コスパが高く味もおいしい『アルプロン』のプロテイン。

買わない理由がありますか?

 

アルプロンのサイトをみてみる

-プロテイン

© 2023 FITNECT Powered by AFFINGER5